画像をクリックすると拡大します。
05/09/24 ホイールスペーサーの取り付け
今回はずっと前からやりたかったスペーサーの取り付けです。現在のホイール(マグホイール)を取り付ける前はTE-37を装着していましたが、その時のホイールとフェンダーの関係が見た目は一番良かったもので、できればその時のようなツライチにできればと思い今回スペーサーで外側に出しました。
当初、25ミリのスペーサーを頼むつもりでしたがフロントがどう見てもはみ出しすぎるだろうと思い、20_に変更してもらいましたが、フロント側は少々は見出し気味です(笑)リア側は予想通りバッチリです。結果、フロント15ミリ、リア20ミリが純正マグの場合はベストかなと思われます。
スペーサーの材質はアルミで作成してもらいました。鉄の方が熱膨張とかでのナットの緩みの心配は無いんですが、足回りに重量がかなりかかってしまうんでんで、アルミにしてもらいました。アルミも通常よりやわらかいタイプの材質でナットを食い込ませて緩みを防ぐといった感じです。とにかく今回は手作りのワンオフで私のコルベット専用で作成していただいたんでセンターハブの径とかも0.1ミリ単位で合わせてもらって、センター振れの心配もまったくありません!
作成はCCJの先輩でもあるドリームクラフトの宮川さんにお願いしました。宮川さん、本当にありがとうございました!

スペーサー取り付け

午後からスペーサー取り付けのため本日は会社へ『リッチー号』で行きました。近くのコインパークに止めた写真です。斜め上からの写真ですが、なんかカッコわりぃ・・(^_^;) リアとフロントの取り付け前の感じです。純正の位置になります。これでもカッコイイんですけどね。でもおっさんは見た目にこだわります・・(^_-)ネッ
右側の画像が今回作成していただいたスペーサーです。ハブボルトも通常より強力なものを選択していただきました。ボルトのピッチは”1.5”になります。径は12ミリですね。センターもバッチリ出てお見事でした!! まずはリア側から取り付けます。このジャッキが欲しい・・・(^_^)
今回は素人作業じゃないので安心です。。。
ホイールを外してローターのスペーサー取り付け部分を掃除します。スペーサーが0.1ミリ単位で作成してありますのでローターの塗料や汚れで取り付けがうまくいかないのでワイヤーブラシ等できれいにしました。 と言っている間に取り付け完了しました・・・写真撮るのを忘れてました(笑)
とりあえず上から撮ってみました。気持ちはみ出ています・・・まっいっか(^_^)
リアはちゃっちゃと終わらせてフロントに移ります。 やっと目的のスペーサーを取り付けた写真を撮れました。あやうく肝心の写真を撮りそこなうところでした(笑)スペーサー取り付けようのナットは、お馴染みの”YAHOO”でゲットしました。サイズは12_×1.5 H17です。
取り付けた感じはこんなです。純正マグホイールは裏側に同じPCDの逃げ穴がありますので、純正のハブボルトは切断しなくてもこのままホイールを取り付けることが出来ます。但し、スペーサー取り付けのナット頭が19_は逃げの穴には入りませんの注意です。 作業終了です!
フロントの比べた写真はちょっとロケーションが違いますが、はみ出ているのがわかると思います(笑)リアは写真で見るようにははみ出ていません。面位置ってとこです。
スペーサー取り付けの翌日、奈良の生駒山頂でお行われたA-CARの集まりにいってきました。インプレとしては、高速走行はあまり変わりませんが、街乗りではギャップを拾った時のゆれがちょっと多くなったような気がします。左右の揺れというか突き上げ感が強くなったようです。ワイドトレッドになったせいですかね?? とにかく見た目重視の自己満足度は90点です!